NUPACEにようこそ! 名古屋大学での留学生活が、皆さんにとってかけがえのない経験と出会いの場となることを、関係者一同、心から願っています。 ここでは、皆さんの留学に必要な情報をご紹介しますので、よくお読みください。
1)NUPACEに参加する意向、
2)JASSO奨学金を受け取る意志(推薦者のみ)、
3)「在留資格認定証明書」、「入学許可書」の受け取りを希望する送付先の詳細(住所と電話番号)
4)ビザ申請の場所を6月27日(月)までに入力して下さい。
NUPACEに参加する全ての学生は、9月20日(火)から9月22日(木)の間に大学宿舎に入寮する必要があります。 すべての学生は、以下の時間内に到着して寮に入居する必要があります。 入居先の情報(宿舎と部屋番号、宿舎への行き方、地図など)は8月下旬頃にお知らせします。
必ず 9月20日(火)、9月21日(水)、または9月22日(木)に入寮して下さい。
インターナショナル 国際嚶鳴館: | (9:30 ~ 11:00, 13:30 ~ 16:00) |
インターナショナル レジデンス東山: | (9:30 ~ 11:00, 13:30 ~ 16:00) |
インターナショナル レジデンス大幸: | (14:00 ~ 19:00) |
1)渡航便と入寮日時が確定しましたら、下記の情報を以下のURLから入力してください。
必ず8月19日(金)までに入力を完了してください。
渡航情報入力URL: https://wuke.jp/nupace/entries/add/124
2)上記に加えて、すべての NUPACE生は、大学登録データベース「ウェブエントリーシステム AMARYS」に、渡航便、入寮日時など必要な情報を入力して下さい。
渡航便、入寮日時などに変更があった場合は、AMARYS上のデータを修正してください。
AMARYSのURLは、後日、お知らせします。
※渡航情報登録後に変更が生じた場合、特に寮への到着時間が変更になる場合は、変更後のスケジュールをNUPACEオフィスまで必ず連絡してください。
加えて、AMARYSのデータも修正してください。
入寮日当日は、到着予定時間に合わせて、大学のスタッフと学生がみなさんの入寮手続きのためにお待ちしています。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
帰国便を予約する場合は、以下を留意してください。
2022年6月現在 (暫定) | |
<退去日:国際嚶鳴館、IR東山 – 2023年2月>![]() |
<退去日:国際嚶鳴館、IR東山 – 2023年8月>![]() |
※取り消し線のある日は退去できません. |
2022年6月現在 (暫定) | |
<退去日:インターナショナルレジデンス大幸 – 2023年2月>![]() |
<退去日:インターナショナルレジデンス大幸 – 2023年8月>![]() |
※どの日でも退去が可能です. |
学生交流課から、EMS等の速達便で、8月初旬頃に「在留資格認定証明書」、「入学許可書」やその他留学ビザに必要な書類が送付される予定です。 証明書が届きましたら、その他の必要書類とともに、最寄りの日本大使館、または領事館で学生ビザ(在留資格「留学」)を申請してください。 「在留資格認定証明書」、「入学許可書」以外に入国に必要な書類について随時メールでお知らせします。 必ず学生ビザを取得してから日本に来てください。 入国後の在留資格の変更は受付けられない場合がありますので、避けてください。
空港での入国審査手続きでは、指紋及び顔写真の提供が義務付けられています。 また、空港で在留カードを受取る際は、必ず氏名、スペリング、スペースが正しいか確認してください。
日本の入国制限やルールについては、定期的に下記の日本の外務省のリンクを参照してください。
(日本の外務省):https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html(日本語)
日本のパスポートで入国する場合は、上記(2-1~2-2)の手続きは不要です。
ただし、名古屋の区役所での転入手続きの際、下記1および2の書類が必要になりますので、必ずお持ちください。
資格外活動(アルバイト) 許可申請は、空港ですることも可能です。 アルバイトに関心のある学生は、添付の申請書を記入し、入国時に空港で提出して下さい。 申請後は、在留カード裏面の資格外活動許可欄に許可が印字されているか確認してください。
注)アルバイトの制約は日本国籍保持者には適用されません。
宿舎へは2022年9月20日(火)よりも前には入居できませんので、指定入寮日より早く到着する場合は、各自で宿泊先を手配する必要があります。
名古屋へ来る前に日本国内を旅行することは可能ですが、在留資格「留学」の有効期間は日本に入国した日から始まりますので、航空券を準備する際にはご注意ください。 入国が早すぎる場合、在留資格の有効期間がプログラムの途中で切れてしまう可能性があります。
どの宿舎も中部国際空港からは約1時間、名古屋駅からは約30分かかります。 中部国際空港を利用する場合は入国手続きの時間も考慮し、できるだけ午前中の便、午後早めの便を予約してください。 NUPACEオフィスからお送りする地図等も参照し、空港またはホテルから直接大学宿舎まで、各自で移動してください。
大学宿舎の部屋に荷物を置き、オリエンテーションスケジュール等の資料を受け取った後、NUPACEオフィスに来て下さい。 (NUPACE オフィス開室時間: 9:00 ~ 16:00)
NUPACEのオリエンテーションは、2022年9月26日~9月30日に行われます。 オリエンテーションでは、日本での生活や勉学・研究等について説明しますので、必ず全ての日程に出席してください。
転入手続きはオリエンテーションより前に行わないでください。 転入手続きの他に、国民健康保険および国民年金(20歳以上)への加入手続きを行う必要があるからです。 書類の記入方法等をご説明するためのペーパーワークセッションを行いますので、それまでお待ちください。
2022年度の学年暦は下記の通りです:
オリエンテーション: | 2022年 9月26日(月)~9月30日(金) |
授業開始: | 2022年 10月3日(月) |
授業終了: | 2023年 2月8日(水) |
冬休み: | 2022年 12月28日(水)~2023年1月7日(土) |
オリエンテーション(教務など): | 2023年4月3日(月)~4月7日(金) |
授業開始: | 2023年 4月10日(月)(予定) |
授業終了: | 2023年 8月4日(金)(予定) |
履修科目の登録方法については教務オリエンテーションで説明します。
在留資格「留学」を有する留学生は、日本到着後、「国民健康保険」に加入することが義務付けられています。 本国ですでに保険に加入している場合も、この国民健康保険に必ず加入しなければなりません。 月々の保険料は1,800円程度です。 この保険に加入することで、一般の医療費(怪我や歯の治療費など)の70%が免除されます。
加えて、NUPACEに参加する全ての学生は、たとえ同様の保険に母国ですでに加入済みであっても、大学生協の「学生賠償責任保険」に加入しなければなりません。 この保険は、他人に対して賠償する責任が生じたときに補償される保険です。 日常生活の中で、他人にケガをさせてしまったり、他人のものを壊してしまったりした時に請求される治療費や修理費などを補償します。 保険料は一年間1,800円で、最大1億円まで補償されます。 「学生賠償責任保険」は、大学生協組合員のみ加入することができます。 なおCo-op組合加入には4,000円が必要ですが、プログラムを終了して帰国する際に全額が返金されます。
空港から宿舎への移動や生活準備のために、すぐに現金が必要となります。 できるだけ日本円に両替した上で、余裕を持ってお金を持参してください。 最低でも150,000円を持ってくることをお勧めします。
ゆうちょ銀行: | 詳細はhttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/pdf/kokusai-soukin.pdf |
関係者一同、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
名古屋大学グローバル・エンゲージメントセンター NUPACEオフィス
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
グローバル・エンゲージメントセンター
交換留学受入室
(NUPACEオフィス)
TEL: +81 52 788 6119
Email: nupace@iee.nagoya-u.ac.jp
URL: http://nupace.iee.nagoya-u.ac.jp/ja/